有村次左衛門-キャラクター②-
有村次左衛門
今回のドラマ「桜田門外の恋」で唯一の薩摩藩士、そして八千代の想い人でもある有村次左衛門。モデルとなった人の本名は有村次左衛門兼清(変後に自刃。享年は23歳)です。大老・井伊直弼の首級をあげる活躍をした彼ですが、変で深手を負ったため逃げる途中で自刃しています。彼に兄が二人いて、次兄の有村雄介兼武も桜田門外の変の計画に参加。主に薩摩藩と水戸藩士との連絡役に当っていましたが、結局薩摩藩は約束していた京都に兵を挙げることはなく・・・失意のうちに切腹しています。
辞世の句ではありませんが、生前に有村は和歌を残していています。
「くろがねも とほらざらめや ますらをが 国のためとて 思ひ切る太刀」
「君が為め 尽す心は 武蔵野の 野辺の草葉の 露と散るとも」
「古郷の 花を見捨てて 迷う身は 都の春を 思ふばかりに」
薩摩藩の中でも腕利きだったらしいのですが、武芸だけでなくこんな一面も見せる若者でした。そんな人物の有村を、フィクションながら八千代との出会いの中でキャラクター化したのが今回の役です。強さと優しさを兼ね備えた、討ち入りにはやるだけの若者でない人物として描きました。どこか現代に通じる若者の姿でもないでしょうか?今回は声優の遠藤大智さんが個性的な声で熱く演じてくれてます。
有村への応援メッセージはこちらへ!!
「耳ミケ」掲示板、もしくは「333kdorama@gmail.com」まで。
ドラマの感想もたっぷり書き込んでくださいね^^
まだ、未登録の方が「耳ミケ」のドラマを聞くには
↓ ↓ ↓
登録はこのブログの左上にあるカレンダーの下にある赤いバナー「RSS PODCASTING」をiTUNESのソフトにドラッグ&ドロップするだけ。(現在、バナー未表示のため×印の画像をドラッグ&ドロップ、もしくはこちらからご登録お願いします)
ipodを持っていなくても、PCがあればiTUNESなどで聞くことができます。(詳しい聞き方はこちらを見てください。)
また、「耳ミケ」の古い話がダウンロードできないという方は、こちらのポッドキャストジュースなどのコーナーをオススメしています。
| 固定リンク
「桜田門外の恋データ」カテゴリの記事
- 森五六郎-桜田門外の恋キャラクター⑤-(2007.05.11)
- 関鉄之助-桜田門外の恋キャラデータ④-(2007.05.04)
- 井伊直弼-キャラクター③-(2007.04.27)
- 有村次左衛門-キャラクター②-(2007.04.20)
- 八千代-キャラクター①-(2007.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント